おちゃや(就労継続支援B型)の畑班です。
日進の畑に冬の間、おちゃやスタッフが草刈り、耕運機、穴掘りをしてEM菌を入れたり土づくりをしていました。 まずは梅や柿の木の間にジャガイモを植えました。 そして、穴を掘っておいたところに、栗、りんご、なし、すだち、みかん […]
日進の畑に冬の間、おちゃやスタッフが草刈り、耕運機、穴掘りをしてEM菌を入れたり土づくりをしていました。 まずは梅や柿の木の間にジャガイモを植えました。 そして、穴を掘っておいたところに、栗、りんご、なし、すだち、みかん […]
春の気配がたまに感じられる今日このごろ。 畑ではちんげんさい、ブロッコリー、かぶ、大根などが収穫できてます。 採れたてね野菜はやっぱり味が違いますね。 今は少ない収穫ですが、大きい畑もお借りしているので、美味しい野菜を各 […]
EMとは人にも環境にもやさしい善玉菌の集合体です。EMはもともと自然界の中にいる菌の中で、農地や水環境の改善にチカラを発揮する光合成細菌や乳酸菌、酵母などの善玉菌が共生し、相乗効果を生み出しています。 チェリッシュでは各 […]
おちゃや(就労継続支援B型)の畑班で作業している日進の畑です。 春に植える場所がなく、粘土質の所に植えてしまった菊芋もすくすく育っていたので掘ってみたら豊作でした。 花もきれいだったので来年も植えようと思います。
生い茂る雑草を草刈り機で刈り、耕運機で耕し、マルチをしいて大根の種を植えました。 マルチのしき方もだんだんコツをつかんできてピンと張れるようになってきました。
日進の畑になんとなく植えた野菜たちも2日ぐらい目を離すとめちゃくちゃ実をつけてくれてます! 収穫した野菜はオリーブランチで美味しく食べてます。
日進の畑を管理してほしいとスタッフの知り合いの方に頼まれまして、草刈りをしてきました。 草に埋もれてわかりませんでしたが250坪の大きさは想像以上でしたね。 暑くて草刈りだけで大変でした。 農家さんの苦労が身にしみます!