おちゃや (就労継続支援B型)
気持ちいい快晴の中 大豆を収穫しに行ってきました^_^ この前まで青々としていた枝豆が 茶色くなってきています👀よし、とろう! そのあと、大豆をみんなで枝から外して しっかり乾燥させて 美味しい大豆になるのを待ちます^_ […]
気持ちいい快晴の中 大豆を収穫しに行ってきました^_^ この前まで青々としていた枝豆が 茶色くなってきています👀よし、とろう! そのあと、大豆をみんなで枝から外して しっかり乾燥させて 美味しい大豆になるのを待ちます^_ […]
の畑班です。 快晴にて気持ち良い青空の中 またまたさつまいも収穫行ってきました。 とってきたさつまいもは、早く食べたい気持ちをおさえて、しっかり干してからしばらく保存します。 食べ方は……天ぷらに […]
の畑班です。 安納芋の収穫しました。 大きいのが見つかると歓声があがります。 1か月ほど保存すると甘みが増すらしいので食べるのはそれからですね。 ↑これで1うね分です。 あと8うねに植えてあるのでしばらく楽しめそうです😊
日進の畑で枝豆の収穫です。 ぷっくりしたものを選んで順番に収穫しました。 7月に大豆をまいて3カ月。一粒の大豆からすごい数の美味しい枝豆がとれます。 取れ忘れて枯れてしまっても大豆として収穫でき、味噌や豆腐 […]
日進市の畑で朝どれの収穫野菜です! 2日ごとにたっぷり採れてます。 暑い中、作業されて、きれいな野菜を作る農家さんはすごいですね😊
天白区で運営している就労継続支援B型「おちゃや」にてじゃがいもの収穫です🥔 とても力のいる仕事で汗びっしょりですが、みんなは「宝探しだね~」と言って楽しんでやってくれます。 そう言ってみんなで楽しくやっていると、じゃがい […]
日進市折戸の畑では昨年の秋に植えた野菜が収穫時期です。 前回よりも収穫量がアップして、土もよくなってきていることを実感します。 中でも「そら豆」は焼いて塩をつけて食べると美味しいとスタッフ間でも好評でした。
玉ねぎは自然と葉が倒れる事で収穫時期を教えてくれるとの事。 教科書どおり、葉が倒れて一週間後に収穫しています。 早生の玉ねぎで初めてEM菌をいれた所でとれたもので味は甘い気がします。